
この記事では、キヤノンのA4インクジェットプリンタ『TS8430』と『TS8330』の違い・選び方などをご紹介しますね。
TS8430とTS8330の違いと選び方

まず、この2つの発売日は
TS8330:2019年9月5日
TS8430:2020年8月6日
TS8430:2020年8月6日
そして違いは↓の3つだけで、その他の機能・性能・付属品などはすべて同じです。
- QRコードダイレクト接続
- 写真の印刷コスト
- 見た目(シルバー部分)
最初に違いを比較した表をご紹介して、その後に一つずつご紹介しますね。
| TS8430 | TS8330 | |
|---|---|---|
| QRコードダイレクト接続 | ● | × |
| L判フチなし写真の印刷コスト(大容量インク) | 約20.0円 | 約21.4円 |
| L判フチなし写真の印刷コスト(標準インク) | 約21.4円 | 約21.4円 |
| L判フチなし写真の印刷コスト(小容量インク) | 約30.7円 | 約29.4円 |
QRコードダイレクト接続
TS8430から搭載された機能です。
プリンタの液晶画面に表示されたQRコードをスマホで読み取るだけで、接続設定が完了します。
(SSIDやパスワードの入力は不要)
ただし、iPhone/iPad(iOS 11以降、iPad OS 13以降)だけの対応です。
印刷コスト
A4カラー文書のコストは同じですが、写真印刷では違いがあります。
| L判フチなし写真 | TS8430 | TS8330 |
|---|---|---|
| 大容量インク | 約20.0円 | 約21.4円 |
| 標準インク | 約21.4円 | 約21.4円 |
| 小容量インク | 約30.7円 | 約29.4円 |
| A4カラー文書 | 2機種共通 |
|---|---|
| 大容量インク | 約10.9円 |
| 標準インク | 約10.9円 |
| 小容量インク | 約16.3円 |
ただ、標準・大容量を使う方が多いので、その場合はTS8430が有利です。
見た目

TS8430では、シルバー部分の色がダークになり、高級感がアップしました。
どっちを選ぶのが正解?
2つをざっくり比べると、↓のようになっています。
| TS8430 | TS8330 | |
|---|---|---|
| 設定の簡単さ | ●'(ただしiPhone・iPadのみ) | × |
| 写真の印刷コスト | ●(標準または大容量インクの場合) | × |
| カラー文書の印刷コスト | ● | ● |
| 見た目 | ● | × |
| 実売価格 | △ | ● |
TS8430の方が優れていますが、これを書いている時点では、TS8330の方が2,000円程度安いです。
そのため、↓の基準で選ばれるのをおすすめします。
初期設定が不安なiPhoneユーザの方⇒設定が簡単なTS8430
写真印刷が多い方⇒写真の印刷コストが安いTS8430
その他の方⇒安く購入できるTS8330
もし通販で購入されるなら、それぞれ下記リンク先が最安値です。
楽天市場⇒Canon PIXUS TS8330
Amazon⇒Canon PIXUS TS8430


