この記事はPRが含まれています。

パナソニック ES-PV3AとES-PV6Aの違いは3つ!違い・選び方を解説

ES-PV3AとES-PV6Aの違い
この記事では、パナソニックのシェーバー・5枚刃ラムダッシュ

の違い・選び方などをご紹介しますね。

ES-PV3AとES-PV6Aの違いは「重量(素材)」「カラー」「ケースの素材」

人差し指を立てた女性
違いを比較した表のあとに、一つずつ説明しますね。

 ES-PV3AES-PV6A
1:重量135g145g
2:カラーマットブラックマーブルブラック、
マーブルホワイト
3:ケースセミハードケースセミハードケース
(レザー調/起毛加工)
※その他の項目は共通です。(共通の機能・性能はこの記事の後半でご紹介しています⇒こちら

Amazonパナソニック ES-PV3A

Amazonパナソニック ES-PV6A

楽天市場Panasonic ラムダッシュ パームイン ES-PV3A

楽天市場Panasonic ラムダッシュ パームイン ES-PV6A

1・2:重量・カラー

 ES-PV3AES-PV6A
1:重量135g145g
2:カラーマットブラックマーブルブラック、
マーブルホワイト
ES-PV3Aは一般的なプラスチック製で、135gと軽いです。

ES-PV6AはNAGORI素材と呼ばれる、海水由来の素材でできています。

NAGORI素材はプラスチックの使用量削減に貢献します。

また、NAGORI素材はひんやりした陶器っぽい質感も特徴です。
ES-PV6Aの本体カラー
(クリックで拡大)

3:ケース

 ES-PV3AES-PV6A
3:ケースセミハードケースセミハードケース
(レザー調/起毛加工)
どちらにもセミハードケースが付属しますが、ES-PV6Aはレザー調でちょっとだけ高級感UPです。

どっちを選ぶのが正解?

比較
選ぶ基準は

  • 重さ
  • 環境への配慮(プラスチック削減)
  • 実売価格
になると思います。

実売価格は、これを書いている時点では、ES-PV3Aの方がだいぶ安いです。

そのため、重さ・価格優先の方にはES-PV3A、環境への配慮を考慮する方にはES-PV6Aがおすすめです。

ちなみに通販サイトのランキングでは、ES-PV3Aの方が人気です。

Amazonパナソニック ES-PV3A

Amazonパナソニック ES-PV6A

楽天市場Panasonic ラムダッシュ パームイン ES-PV3A

楽天市場Panasonic ラムダッシュ パームイン ES-PV6A

ES-PV3AとES-PV6A共通の機能・特徴(主な項目だけ抜粋)

  • 5枚刃
  • 約14,000ストローク/分
  • ラムダッシュAI
  • お風呂剃りOK
  • 防水(IPX7基準)
  • 泡メイキングモード
  • 本体丸ごと水洗いOK
  • USB充電(Type-C)
  • 2時間急速充電
  • 海外使用OK(AC100~240V自動電圧切替付)

この記事のまとめ

ES-PV3AとES-PV6Aの違いは↓の3つです。

 ES-PV3AES-PV6A
1:重量135g145g
2:カラーマットブラックマーブルブラック、
マーブルホワイト
3:ケースセミハードケースセミハードケース
(レザー調/起毛加工)

記事執筆時点での実売価格はES-PV3Aの方がだいぶ安いです。

そのため、重さ・価格優先の方にはES-PV3A、環境への配慮を考慮する方にはES-PV6Aがおすすめです。

ちなみに通販サイトのランキングでは、ES-PV3Aの方が人気です。

Amazonパナソニック ES-PV3A

Amazonパナソニック ES-PV6A

楽天市場Panasonic ラムダッシュ パームイン ES-PV3A

楽天市場Panasonic ラムダッシュ パームイン ES-PV6A