アイリスオーヤマのTWF-M72は評判がよくて人気ですけど、電気代や音はどんな感じなのでしょうか?
この記事では、TWF-M72の電気代や音、口コミ、価格情報などをご紹介しますね。
Contents
TWF-M72 アイリスオーヤマの電気代は?
TWF-M72の消費電力は、50Hzの場合で
弱:23W
中:25W
強:27W
となっています。
電気代は、下記のようになります。
・1時間あたりの電気代
ずっと弱で使った場合:約0.6円
ずっと中で使った場合:約0.7円
ずっと強で使った場合:約0.7円
・1日8時間の電気代
ずっと弱で使った場合:約5円
ずっと中で使った場合:約5.4円
ずっと強で使った場合:約5.8円
・1日8時間×30日の電気代
ずっと弱で使った場合:約149円
ずっと中で使った場合:約162円
ずっと強で使った場合:約175円
これくらいなら、電気代は気にせずに使えそうですね。
詳細・ご購入はこちらからどうぞ
楽天市場⇒IRIS TWF-M72
(上記の数値は、1kWh=27円で計算した場合です。実際の数値は、各ご家庭によって異なります)
TWF-M72の本音の口コミ・レビュー!音はどうなの?
「全体的に満足なのですが、吸気温だけは気になります。
背面が荷物や壁に近いと、吸気音がうるさいです。
うるさいと言っても、仕事をしていて邪魔に感じるほどではないですが……」
「寝る時用に購入しました。
音を気にする方には、不向きかもしれません。
寝るときには、弱でも音がそれなりで、ちょっと気になります。
軽量コンパクトで移動もしやすく、風量もしっかりあります」
「この性能でこの値段なら、”買い”でしょう。
リモコンはないですが、強弱の切り替えはダイヤル式で使いやすいです。
風量もしっかりあって、普通の扇風機と変わらないです。
音は、可もなく不可もなく、といった感じですね。
普通の扇風機よりちょっと静かなくらいです。
強でも、ウルサイとか気が散るとかって感じではないです。
縦型スリムなので省スペースだし、軽いから持ち運びも楽です」
「すごくコスパの良い製品ですね。
静音!という感じではないですが、気になるような音はしません。
風はしっかりしているし、場所を取らないし、おすすめです」
「寝るときに使っていますが、音も風もまったく問題なく、気持ち良く眠れています」
詳細・ご購入はこちらからどうぞ
楽天市場⇒IRIS TWF-M72
音を数値であらわすと?
運転音を具体的な数値であらわすと、「最大37dB」となっています。
騒音値の目安は、
30dB:ささやき声、深夜の住宅街
40dB:図書館
となっています。
また、静音として評価の高いM社製の7枚羽根扇風機の場合、最大30dBとなっています。
一般的な扇風機と比べると、TWF-M72は「真ん中くらい」の数値になります。
TWF-M72の価格情報!最安値は楽天?Amazon?
「どこが最安値なのかな?」と思って、いろんな通販サイトで価格を調べてみました。
その結果、最安値は楽天でした。
楽天の複数のショップが頻繁に値段を変更していて、最安値のショップがころころ変わります。
なので、複数のショップの価格比較のページをご紹介しておきますね。
楽天市場⇒IRIS TWF-M72
ちなみにAmazonの場合だと、
Amazon⇒アイリスオーヤマ 扇風機 タワーファン タイマー付 風量3段階 メカ式 TWF-M72
という状況になっています。
主な仕様
サイズ:(約)幅24.5×奥行24.5×高さ77cm
重量:3kg
消費電力:強=27W/中=25W/弱=23W(50Hz)、強=30W/中=27W/弱=24W(60Hz)
風量調整:3段階(弱・中・強)
首振り:左右
タイマー:切タイマー(30・60・90・120・150・180分)
コードの長さ:約1.8m
まとめ
TWF-M72は、電気代はあまり気にせずにガンガン使えそうです。
音の感じ方は個人差が大きいので一概にはいえませんが、「就寝時には気になる」という方から「寝るときでもまったく気にならない」という方まで、さまざまです。
数値的には、静音で好評の扇風機と比べたら大きいですが、一般的な扇風機と比べたら「真ん中くらい」です。
静音に強いこだわりがなければ、コスパの良い製品だと思います。
詳細・ご購入はこちらからどうぞ
楽天市場⇒IRIS TWF-M72