この記事では、オムロンの血圧計
このページの目次
HCR-7104とHCR-7004の違いは「メモリー数」などの6つ!
違いを比較した表のあとに、一つずつ説明しますね。
HCR-7104 | HCR-7004 | |
---|---|---|
1:メモリー数 | 1人x60回 | 前回値のみ |
2:記録しないで測定 | ● | × |
3:カフを正しく巻けているかの表示 | ● | × |
4:平均値を表示 | ● | × |
5:高血圧時に表示 | ● | × |
6:日付と時計の表示 | ● | × |
Amazon⇒オムロン HCR-7104
楽天市場⇒オムロン HCR-7104
Amazon⇒オムロン HCR-7004
楽天市場⇒OMRON HCR-7004
1・2:メモリー数・記録しないで測定
HCR-7104 | HCR-7004 | |
---|---|---|
1:メモリー数 | 1人x60回 | 前回値のみ |
2:記録しないで測定 | ● | × |
HCR-7104は測定結果を60回分を記憶しておけます。
なので、「月1回の通院日の前に1か月分を手帳に書き写す」みたいな使い方ができます。
また、「記録しないで測定する」という機能があるので、他の人が使ってもデータが混じらずに済みます。
HCR-7004は前回の値しか記憶できないので、書き写すのを忘れた分は消えます。
3:正しく巻けているか(カフぴったり巻きチェック)
HCR-7104 | HCR-7004 | |
---|---|---|
3:カフを正しく巻けているかの表示 | ● | × |
カフというのは、腕に巻く帯のことです。
正しく巻けていないと、測定結果に影響する場合があります。
HCR-7104は「正しく巻けているか?」をマークで知らせてくれるので、高齢で体が思うように動かずミスしやすい場合などに便利です。
4・5・6:平均値・高血圧・日付と時計の表示
HCR-7104 | HCR-7004 | |
---|---|---|
4:平均値を表示 | ● | × |
5:高血圧時に表示 | ● | × |
6:日付と時計の表示 | ● | × |
この3つは「ないよりはあった方がいいかな」くらいで、あまり出番がなく、気にする必要のない違いです。
どっちを選ぶのが正解?
選ぶ基準は
- メモリー数
- カフぴったり巻きチェック
- 実売価格
実売価格は、これを書いている時点では、HCR-7004の方が安いです。
そのため、↓の基準で選ばれるのをおすすめします。
- 記録漏れを防ぎ、日々の変化をしっかり管理したい方
- 高齢などでカフの巻き方のミスをしやすい方
Amazon⇒オムロン HCR-7104
楽天市場⇒オムロン HCR-7104
- メモリーは前回値だけで十分な方
- 価格重視の方
Amazon⇒オムロン HCR-7004
楽天市場⇒OMRON HCR-7004
ちなみに通販サイトのランキングでは、HCR-7104の方が人気です。
HCR-7104とHCR-7104共通の機能・特徴(主な項目のみ抜粋)
- 対応する腕周の太さ22~32cm
- 測定ミス(体動)をマークでお知らせ
- 不規則脈波をマークでお知らせ
- 単三アルカリ乾電池x4
どちらも乾電池式で、約300回使えます。
血圧計は毎日長く使うものなので、長い目で見るとACアダプター(別売り)を購入する方がお得です。
純正品だと高いですが、互換品なら安く購入できます。
Amazon⇒オムロン HHP-AM01
この記事のまとめ
HCR-7104 | HCR-7004 | |
---|---|---|
1:メモリー数 | 1人x60回 | 前回値のみ |
2:記録しないで測定 | ● | × |
3:カフを正しく巻けているかの表示 | ● | × |
4:平均値を表示 | ● | × |
5:高血圧時に表示 | ● | × |
6:日付と時計の表示 | ● | × |
記事執筆時点での実売価格はHCR-7004の方が安いので、「メモリー回数」「カフぴったり巻きチェック」が必要かどうかで選びましょう。
Amazon⇒オムロン HCR-7104
楽天市場⇒オムロン HCR-7104
Amazon⇒オムロン HCR-7004
楽天市場⇒OMRON HCR-7004
また、HCR-7104とHCR-7004と似ている他モデルについては↓の記事でくわしくご紹介しているので、ぜひそちらも参考にしてみてくださいね。

