ツインバードのパーソナル加湿器 SK-4974WとSK-D947Wは、お手頃価格ということもあって人気ですね。
でもこの2つは同じに見えるから、「違いはなに?」と戸惑われたかも多いと思います。
この記事では、SK-4974WとSK-D947Wの違いや口コミ、価格情報などをご紹介しますね。
このページの目次
ツインバード パーソナル加湿器 SK-4974WとSK-D947Wの違いは?
まず、この2つの発売日は
SK-D947W:2012年10月5日
そして、違いはありません。
まったく同じ製品で、なぜか新しい型番であるSK-D947の方だけ生産終了・廃番になっています。
どっちを選ぶのが正解?
まったく同じ製品なので、選ぶ基準は価格になると思います。
実売価格は、SK-4974Wの方が安いです。
そのため、安く購入できるSK-4974Wの方がおすすめです。
通販サイトのランキングでも、SK-4947Wの方が人気です。
詳細・ご購入はこちらからどうぞ(Amazonプライム会員の方はAmazonが最安値、それ以外の方は楽天が最安値です)
Amazon⇒TWINBIRD 加湿器 アロマトレイ付 SK-4974W
『SK-4974W』と『SK-D947W』の本音の口コミ・レビュー
この2つはまったく同じなので、まとめてご紹介しますね。
「グツグツと沸騰する音が大きすぎて、ケトルの方がよっぽど静かです。
隣の部屋に置いて、やっとなんとか使えるレベル」
「6畳の部屋で使っています。
うるさくてテレビの音が聞こえにくく、それなのに湿度は29⇒33%でパワー不足」
「10畳の部屋で使っています。
じゅうぶん加湿されるし、使い方も簡単です」
「乾燥で喉と肌がボロボロだったので購入しました。
おかげで、体調がよくなりました。
掃除も1~2週間に一度くらい台所洗剤で中をササッと洗うのと、クエン酸を入れてスイッチを入れるだけです。
軽量コンパクトだし、耐久性も問題なし。
もし壊れても、安いですし」
「寝室で使っています。
タンクを満タンにして寝れば、8時間くらいは持ちます。
空焚き防止もついているから安全です」
『SK-4974W』の価格情報!最安値は楽天?Amazon?
「どこが最安値なのかな?」と思って、いろんな通販サイトで価格を調べてみました。
その結果、最安値は下記のような状況になっていました。
それ以外の方:楽天の下記リンク先のショップ
プライム会員の方は送料無料なので、Amazonの方が安いです。
会員ではない方の場合は送料別なので、楽天で購入した方が安く済みます。
説明がわかりづらいと思いますが、↓のような状況です。
(安い)送料無料のAmazon<送料別の楽天<送料別のAmazon(高い)
詳細・ご購入はこちらからどうぞ
Amazon⇒TWINBIRD 加湿器 アロマトレイ付 SK-4974W
電気代はどれくらい?
加湿器は長時間使うモノだから、電気代が心配になりますよね。
SK-D947WとSK-4974Wの消費電力は130Wなので、電気代の目安は下記のようになります。
8時間あたり:約28.1円
1日8時間×30日使った場合:約842.4円/月
これくらいなら、電気代はあまり気にせずに使えそうですね。
(上記の数値は、電気料金の目安である1kWh=27円で計算した場合です。実際の数値は、各ご家庭によって異なります)
主な仕様
SK-D947WとSK-4947W共通です。
サイズ:幅140×奥行き215×高さ225mm
重量:950g
電源: AC100V 50/60Hz
消費電力:130W
水タンク容量:約1.2L
加湿量:約150ml/h
加湿時間:約8時間
電源コード長:約1.8m
付属品:アロマトレー
まとめ
ツインバードのパーソナル加湿器 SK-D947WとSK-4974Wには違いがなく、まったく同じ製品です。
そのため、安く購入できるSK-4974Wの方がおすすめです。
通販サイトのランキングでも、SK-4974Wの方が人気です。
詳細・ご購入はこちらからどうぞ
Amazon⇒TWINBIRD 加湿器 アロマトレイ付 SK-4974W