この記事はPRが含まれています。

象印 EE-RQ50とEE-DC50の違いは8つ!違いをシンプルに解説

象印 EE-RQ50
この記事では、象印のスチーム式加湿器『EE-RQ50』と『EE-DC50』の違い・選び方などをご紹介しますね。

最初にざっくりしたイメージをご紹介しておくと、

加湿器としての性能は同じ。EE-DC50の方が細かく設定できる・連続で使える時間も長い(値段も高い)

となっています。

EE-RQ50とEE-DC50の8つの違い

人差し指を立てた女性
いきなり答えになってしまいますが、EE-RQ50は2020年モデル・EE-DC50は2021年モデルで、違いは↓の8つです。

  1. 運転モード
  2. 水タンク容量
  3. 連続加湿時間
  4. タイマー機能
  5. ランプの明るさ調整
  6. サイズ
  7. 重量
  8. カラーバリエーション
※その他は、加湿量(480mL/h)を含め共通です。

違いを比較したの表のあとに、一つずつ説明しますね。

 EE-RQ50EE-DC50
運転モード連続運転強・弱強・中・弱
自動運転しっかり、
標準、
ひかえめ
←同じ
水タンク容量3.0L4.0L
連続使用時間6時間8時間
×16時間
約24時間32時間
タイマー6時間4・6・8時間
2時間1・2・4時間
ランプの明るさ調整×
サイズ240x315x260mm240x365x275mm
重量2.4kg2.9kg
本体カラーホワイト(WA)ホワイト(WA)、
グレー(HA)

1:運転モード

RQは強弱の2段階に対し、DCは強中弱の3段階です。

でも自動運転で使う場合がほとんどだと思うので、あまり気にする必要のない項目です。

2・3:水タンク容量・連続加湿時間

DCの方がタンクが大きい分、給水なしで連続で使える時間が長いです。

また、「給水の頻度が少なくて済む」というメリットもあります。

4・5・6・7・8:タイマー・ランプの明るさ調整・サイズ・重量・カラー

使い方にもよりますが、タイマーの時間を細かく設定できるDCは便利です。

また、就寝時の明るさが気になる方には、DCの明るさ調整はうれしいポイントです。

サイズ・重量については、大差ありません

補足:電気代について

消費電力は同じです。
(湯沸かし時985W・加湿時410W)

水タンクが4.0Lと3.0Lなので、

  • RQの方が、湯沸かし時間が短い(=湯沸かし毎の電気代が安い)
  • DCの方が、湯沸かしする頻度が少ない(985Wになる頻度が少ない)
となります。

その結果、トータルでの電気代はほぼ同じです。

どっちを選ぶのが正解?

比較
選ぶ基準は

  • 長時間「強」でしっかり加湿しつづけたいか
  • タイマーを細かく設定したいか
  • ランプの明るさ調整は必要か
  • 価格
になると思います。

実売価格は、これを書いている時点では、EE-RQ50の方が4千円以上安いです。

そのため、↓の基準で選ばれるのをおすすめします。

寝ている間も「強」でしっかり加湿したい方⇒EE-DC50

タイマーを細かく設定して使いたい方⇒EE-DC50

就寝時、明かりが気になる方⇒EE-DC50

上記以外の方⇒EE-RQ50

ちなみに通販サイトのランキングでは、EE-DC50の方が人気です。

もし通販で購入されるなら、これを書いている時点では、RQはAmazon・DCは楽天が一番安いです。

Amazon象印 EE-RQ50

Amazon象印 EE-DC50

楽天市場象印 スチーム式加湿器 EE-RQ50

楽天市場象印 スチーム式加湿器 ホワイト EE-DC50-WA