この記事はPRが含まれています。

アイリスSCD-181PとSCD-120Pの違いは5つ!違い・選び方を簡潔に解説

アイリスオーヤマ SCD-181P
この記事では、アイリスオーヤマのコードレス掃除機『SCD-181P』と『SCD-120P』の違い・選び方などをご紹介しますね。

SCD-181PとSCD-120Pの5つの違い

人差し指を立てた女性
いきなり答えになってしまいますが、違いは↓の5つです。

  1. 運転モード
  2. 連続使用時間
  3. ほこり感知センサ
  4. 付属品
  5. 重量

全体的に、SCD-120Pの方がすぐれています

まずはそれぞれの特徴をご紹介して、その後に詳しい比較表を掲載しますね。

1・2・3:運転モード・連続使用時間・ほこり感知センサー

SCD-181P:2段階。最長27分
SCD-120P:2段階+自動。最長22分

SCD-120Pには
「ほこり感知センサー」
「自動モード」
があります。

自動モードは、センサがゴミ・ほこりの量を検知してパワーを調節し、最長22分使えます。

SCD-181Pは、手動での標準/強の切り替えだけです。

ただ時間に関しては、両モデルとも十分な長さです。

4:付属品

 SCD-181PSCD-120P
付属品充電アダプター
充電スタンド×
すき間ノズル
クリーニングブラシ
ブラシノズル×
静電モップ×
モップ帯電ケース×

両モデルの一番大きな違いが「充電スタンドの有無」です。

SCD-120Pには充電スタンドが付属していて、使わない時はスタンドに立てておくだけで充電できます。

SCD-181Pは充電どころか、立てておくスタンドさえ付属しません。

5:重量(ヘッド・延長パイプ・バッテリー含む)

SCD-181P:1.5㎏
SCD-120P:1.4㎏

軽いに越したことはないですが、違いを実感できるほどの差ではありません。

SCD-181PとSCD-120Pの違いまとめ

 SCD-181PSCD-120P
運転モード標準、
ターボ
標準、
ターボ、
自動
連続使用時間標準27分15分
ターボ10分8分
自動-22分
ほこり感知センサ×
付属品充電アダプター
充電スタンド×
すき間ノズル
クリーニングブラシ
ブラシノズル×
静電モップ×
モップ帯電ケース×
総重量1.5㎏1.4㎏

どっちを選ぶのが正解?

比較
選ぶ基準は

  • 自動モードで長時間連続して使いたいか
  • 充電スタンドは必要か
  • 実売価格
になると思います。

実売価格は、これを書いている時点では、SCD-120Pの方が倍くらい高いです。

そのため、↓の基準で選ばれるのをおすすめします。

自動モードで長時間連続して使いたい方SCD-120P

毎回自分で充電するのはイヤな方⇒充電スタンドつきのSCD-120P

上記以外の方IRIS SCD-181P(楽天市場)

ちなみに通販サイトのランキングでは、SCD-120Pの方が人気です。

もし通販で購入されるなら、これを書いている時点では、それぞれ下記リンク先が安いです。

楽天市場IRIS SCD-181P

Amazonアイリスオーヤマ SCD-120P

※補足:もしSCD-181Pを選ばれるなら、SCD-183Pがおすすめ

話がややこしくなってしまうのですが、これを書いている時点では、

  • SCD-181P(2022年モデル)
  • SCD-183P(181の後継モデルで、2023年発売)
の実売価格が同じです。

SCD-183Pは、
「SCD-181Pと同じ性能・機能」
「使い勝手が向上(回転ブラシの取り外しが楽)」
となっています。

そのため、同じ値段ならSCD-183Pの方がおすすめです。

もし通販で購入されるなら、これを書いている時点では、楽天が安いです。

楽天市場アイリスオーヤマ SCD-183P

Amazonアイリスオーヤマ SCD-183P

SCD-181PとSCD-183Pの違いについては、↓の記事でくわしくご紹介しています。

こちらアイリスSCD-181PとSCD-183Pの違いは1つだけ!違い・選び方を解説