この記事はPRが含まれています。

アイリスオーヤマ DT-103とDT-104の違いは4つ!違い・選び方を解説

DT-103とDT-104の違い
この記事では、アイリスオーヤマの非接触型体温計

の違い・選び方などをご紹介しますね。

DT-103とDT-104の違いは4つ!

人差し指を立てた女性
違いを比較した表のあとにくわしくご紹介しますね。

  DT-103DT-104
発売年2020年2021年
1:サイズ
(幅x高さx奥行)
95x149x45mm40x140x40mm
2:重量114g66g
3:メモリー数99回分を記憶32回分を記憶
4:測定範囲体温32.0~42.9℃32.0~43.0
物体表面0.0~100.00.0~99.0℃

楽天市場アイリスオーヤマ DT-103

楽天市場アイリスオーヤマ DT-104

Amazonアイリスオーヤマ DT-103

Amazonアイリスオーヤマ DT-104

1・2:サイズ・重量

 DT-103DT-104
1:サイズ
(幅x高さx奥行)
95x149x45mm40x140x40mm
2:重量114g66g

どちらも「体温」「物体の温度(赤ちゃんのミルクや食べ物など)」を測定できます。

DT-104の方が軽量コンパクトで、赤ちゃんのために持ち運ぶ方には便利です。

3・4:メモリー数・測定範囲

  DT-103DT-104
3:メモリー数99回分を記憶32回分を記憶
4:測定範囲体温32.0~42.9℃32.0~43.0
物体表面0.0~100.00.0~99.0℃

気にする必要のない違いです。

メモリー数は32回もあれば十分ですし、測定範囲もほぼ同じです。

どっちを選ぶのが正解?

比較
選ぶ基準は

  • 持ち運ぶか(サイズ・重量)
  • 実売価格
になると思います。

実売価格は、これを書いている時点では、DT-104の方がだいぶ安いです。

そのため、安くて軽量コンパクトなDT-104がおすすめです。

記事執筆時点では、どちらも楽天が安いです。

楽天市場アイリスオーヤマ DT-103

楽天市場アイリスオーヤマ DT-104

Amazonアイリスオーヤマ DT-103

Amazonアイリスオーヤマ DT-104

DT-103とDT-104共通の機能・性能(主な項目だけ抜粋)

 DT-103
DT-104
共通
タイプ非接触型
測定距離3~5cm
測定時間1秒
測定箇所おでこ
モード体温、
物体表面
電池単4アルカリ電池x2
(別売り)
オートパワーオフ○
液晶バックライト
(平熱・微熱・発熱を色の変化でお知らせ)

この記事のまとめ

DT-103とDT-104の違いは「サイズ」「重量」「メモリー数」「測定範囲」の4つで、DT-104の方が軽量コンパクトです。

記事執筆時点ではDT-104の方がだいぶ安いので、安くて軽量コンパクトなDT-104がおすすめです。

楽天市場アイリスオーヤマ DT-103

楽天市場アイリスオーヤマ DT-104

Amazonアイリスオーヤマ DT-103

Amazonアイリスオーヤマ DT-104