
この記事では、アイリスオーヤマの布団乾燥機
このページの目次
FK-W2・KFK-202(KFK-202R)の違いは1つ!

この2つの違いは「アロマセットが付属するか?」だけで、その他はすべて同じです。
KFK-202(KFK-202R):アロマセット付属
※AZKFK-202はアマゾンで販売するための型番で、KFK-202(KFK-202R)とまったく同じモノです。
アロマセットは、お好みのアロマオイルを使うためのケース・脱脂綿です。
どれを選ぶのが正解?

選ぶ基準は
-  アロマオイルを使うか
 -  実売価格
 
実売価格は、これを書いている時点では、アマゾンのAZKFK-202が安いです。
そのため、アロマオイルを使えて安く購入できるAZKFK-202がおすすめです。
Amazon⇒アイリスオーヤマ AZKFK-202
Amazon⇒アイリスオーヤマ FK-W2
Amazon⇒アイリスオーヤマ KFK-202(KFK-202R)
楽天市場⇒アイリスオーヤマ FK-W2
楽天市場⇒アイリスオーヤマ KFK-202R
FK-W2・KFK-202(KFK-202R)・AZKFK-202の電気代の目安
消費電力は760Wです。
電気代の目安は、↓のようになります。
| 自動モード (暖め=高温20分)  | |
|---|---|
| 1回あたり | 約8.6円 | 
| 1日1回x30日の場合 | 約259円 | 
また、冬にしっかり乾燥させる場合は、↓のようになります。
| 自動モード (冬=高温60分)  | |
|---|---|
| 1回あたり | 約25.9円 | 
| 1日1回x30日の場合 | 約775.2円 | 
夏は高温風60分+送風20分なので、もうちょっと高くなります。
ダニ対策(高温100分)は、1回あたり約43.2円です。
※上記の数値は、電力料金の目安である1kWh=34円で計算した場合です。実際の数値は、各ご家庭によって異なります。
FK-W2・KFK-202(KFK-202R)・AZKFK-202共通の機能・性能(主な項目だけ抜粋)
| ツインノズルタイプ | 布団1組にも2組同時にも使えます | 
|---|---|
| モード | 自動(冬・夏・あたため・ダニ)、 手動、 保温  | 
| タイマー | 8段階 (15~180分)  | 
| 安全装置 | 温度センサー、 サーモスタット、 温度ヒューズ  | 
| 消費電力 | 760W | 
| サイズ (幅x高さx奥行)  | 166x320x196 mm | 
| 重量 | 2.4kg | 
| 電源コード | 1.9m | 
| 付属品 | くつ乾燥アタッチメントx2、 アロマセット  | 
この記時のまとめ
FK-W2とKFK-202(KFK-202R)の違いは「アロマセットが付属するか?」だけです。
また、AZKFK-202はアマゾンで販売するための型番で、KFK-202(KFK-202R)とまったく同じモノです。
記事執筆時点ではアマゾンのAZKFK-202が安いので、アロマオイルを使えて安く購入できるAZKFK-202がおすすめです。
Amazon⇒アイリスオーヤマ AZKFK-202
Amazon⇒アイリスオーヤマ FK-W2
Amazon⇒アイリスオーヤマ KFK-202(KFK-202R)
楽天市場⇒アイリスオーヤマ FK-W2
楽天市場⇒アイリスオーヤマ KFK-202R


