
この記事では、オムロンの上腕式血圧計
- HCR-7204T(2024年発売)
- HCR-7308T2(2023年発売。上位モデル)
このページの目次
HCR-7204TとHCR-7308T2の違いは本体の記録数だけ!

この2つは本体に記録しておける数が違うだけで、その他はすべて同じです。
HCR-7308T2:1人分x30回
回数を超えると、古いデータから順に消えていきます。
ただし、どちらもスマホアプリに簡単に転送でるので、気にする必要のない違いです。
どっちを選ぶのが正解?

違いは本体の記録数だけなので、スマホに転送する方は気にする必要がありません。
そのため、購入時に安くなっていた方を選んだ方がお得です。
これを書いている時点では、楽天のHCR-7308T2が安いです。
楽天市場⇒OMRON HCR-7204T
楽天市場⇒OMRON HCR-7308T2
Amazon⇒オムロン HCR-7204T
Amazon⇒オムロン HCR-7308T2
補足:スマホを使わない方には他モデルがおすすめ
スマホを使っていなくて手帳などに記録する方には、『HCR-7107』(スマホとの連携機能なし・90回記録)などがおすすめです。
90回あれば「毎日の朝晩に2回測定」「1度に2~3回測定して平均を記録」みたいな場合でも、「月1回の通院日前に1か月分をまとめて手帳に書く」という使い方ができます。
Amazon⇒オムロン HCR-7107
楽天市場⇒オムロン 上腕式血圧計 HCR-7107
HCR-7107については、↓の記事でくわしくご紹介しています。

HCR-7204TとHCR-7308T2共通の機能・性能(主な項目だけ抜粋)
- OMRON CONNECT対応
- 使える腕周りの大きさ17~36cm
- カフが正しく巻けているか・体動・不規則脈波の表示(カフは、腕に巻くやつです)
- 単3形アルカリ乾電池x4個(ACアダプターは別売り)
OMRON CONNECTは無料で使えるスマホアプリで、血圧などの記録をスマホで管理できます。
測定データを簡単な操作でスマホに転送できるので、手帳に書き写すより楽です。
また、血圧計は長く使うものなので、長い目でみると乾電池よりACアダプター(別売り)の方が経済的です。
オムロン純正品のACアダプターは高いですが、互換品なら安いです。
Amazon⇒オムロン ACアダプター HHP-AM01
この記事のまとめ
HCR-7204TとHCR-7308T2の違いは本体のメモリー数だけです。
スマホと連携できるため、スマホを使う方は、気にする必要のない違いです。
そのため、購入時に安くなっていた方を選んだ方がお得です。
記事執筆時点では、楽天のHCR-7308T2が安いです。
楽天市場⇒OMRON HCR-7204T
楽天市場⇒OMRON HCR-7308T2
Amazon⇒オムロン HCR-7204T
Amazon⇒オムロン HCR-7308T2
また、HCR-7308T2と似ているHCR-7206T2については↓の記事でくわしくご紹介しています。



