
この記事では、パナソニックのキャニスター型掃除機
MC-PJ230GとMC-PJ23Gの違いは6つ!

違いを比較した表のあとに、一つずつ説明しますね。
| MC-PJ230G | MC-PJ23G | |
|---|---|---|
| 1:吸込仕事率 | 560~60W | 580~60W | 
| 2:重量 | 本体2.8kg、 全体4.4kg  | 本体2.7kg、 全体4.3kg  | 
| 3:拭き掃除機能 | フローリングの 菌までふき掃除  | ふき掃除 | 
| 4:LEDナビライト | ● (子ノズル)  | × | 
| 5:クリーンセンサー | ● | × | 
| 6:付属のゴミパック | 消臭・抗菌加工あり | 消臭・抗菌加工なし | 
Amazon⇒パナソニック MC-PJ230G
Amazon⇒パナソニック MC-PJ23G
楽天市場⇒Panasonic MC-PJ230G
楽天市場⇒Panasonic MC-PJ23G
1:吸込仕事率
MC-PJ230G:560~60W
MC-PJ23G:580~60W
MC-PJ23G:580~60W
ただし、吸込仕事率=実際の吸引力が高いとは限りません。(試験条件と実際の掃除は異なるため)
そのため、高いに越したことはありませんが、20W程度の差ならあまり気にする必要はありません。
2:重量
MC-PJ230G:本体=2.8kg、全体=4.4kg
MC-PJ23G:本体=2.7kg、全体=4.3kg
MC-PJ23G:本体=2.7kg、全体=4.3kg
3:拭き掃除機能
MC-PJ230G:フローリングの菌までふき掃除
MC-PJ23G:拭き掃除
MC-PJ23G:拭き掃除

MC-PJ230Gは、ノズルからマイナスイオンが出て、はりついた微細なゴミ・フローリングの菌などを浮かして掃除します。
4:LEDナビライト
MC-PJ230G:あり
MC-PJ23G:なし
MC-PJ23G:なし
MC-PJ230GはLEDが照らしてくれるから、ゴミを見やすいです。
5:クリーンセンサー
MC-PJ230G:あり
MC-PJ23G:なし
MC-PJ23G:なし

MC-PJ230Gは、手元の赤・青で汚れ具合をしらせてくれます。
6:付属品(紙パック)
MC-PJ230G:消臭・抗菌加工あり
MC-PJ23G:消臭・抗菌加工なし
MC-PJ23G:消臭・抗菌加工なし
紙パックは消耗品で、MC-PJ23Gにも同じ消臭・抗菌加工ありの紙パックが使えます。
そのため、気にする必要のない違いです。
どっちを選ぶのが正解?

選ぶ基準は
-  除菌(拭き掃除機能)
 -  掃除のしやすさ(LED・クリーンセンサー)
 -  実売価格
 
実売価格は、これを書いている時点では、MC-PJ23Gの方がだいぶ安いです。
そのため、↓の基準で選ばれるのをおすすめします。
ゴミだけでなく、菌も気になる方⇒「フローリングの菌までふき掃除」があるMC-PJ230G
今まで「掃除したのにまだ残ってた……」という経験が多かった方⇒LED・クリーンセンサーがあるMC-PJ230G
上記以外の方⇒安く購入できるMC-PJ23G
ちなみに通販サイトのランキングでは、MC-PJ23Gの方が人気です。
もし通販で購入されるなら、これを書いている時点では、どちらもアマゾンが安いです。
Amazon⇒パナソニック MC-PJ230G
Amazon⇒パナソニック MC-PJ23G
楽天市場⇒Panasonic MC-PJ230G
楽天市場⇒Panasonic MC-PJ23G


