
この記事では、パナソニックの紙パック式掃除機
このページの目次
MC-PJ23GとMC-PJ23Aの違いは9つ!

違いを比較した表のあとに、一つずつ説明しますね。
| MC-PJ23G | MC-PJ23A | ||
|---|---|---|---|
| 1:ヘッド | 自走式パワーノズル | エアロノズル | |
| 2:吸込仕事率 (消費電力) | 580~約60W (1,150 W~約200W) | 560~約60W (1,150 W~約200W) |
|
| 3:重量 | 本体 | 2.7 kg | 2.7 kg |
| 全体 | 4.3kg | 4.0kg | |
| 4:ふき掃除機能 | ● | × | |
| 5:親子のノズル | ● | × | |
| 6:アイドリング オフ機能 | ● | × | |
| 7:ノズル まるごと水洗い | × | ● | |
| 8:付属ノズル | 2WAYノズル | すき間用ノズル | |
| 9:本体カラー | ベージュ | グレー | |
Amazon⇒パナソニック MC-PJ23G
Amazon⇒パナソニック MC-PJ23A
楽天市場⇒Panasonic MC-PJ23G
楽天市場⇒Panasonic MC-PJ23A
1・2・3:ヘッド・吸込仕事率・重量
| MC-PJ23G | MC-PJ23A | ||
|---|---|---|---|
| 1:ヘッド | 自走式パワーノズル | エアロノズル | |
| 2:吸込仕事率 (消費電力) | 580~約60W (1,150 W~約200W) | 560~約60W (1,150 W~約200W) |
|
| 3:重量 | 本体 | 2.7 kg | 2.7 kg |
| 全体 | 4.3kg | 4.0kg | |
最も大きな違いがヘッドです。
MC-PJ23Gは重いですが、モーター内蔵の自走式ヘッドなので、楽々掃除できます。
また、ゴミを吸う力の目安となる吸込仕事率も高いです。
4・5・6:ふき掃除・親子のノズル・アイドリングオフ
MC-PJ23Gだけの機能です。
ふき掃除
マイナスイオンが静電気を抑えてゴミをしっかり吸い、フローリングがツルツルになる機能です。
※実際に拭くわけではなく、「拭き掃除したみたいになる」機能です。
親子のノズル

簡単に着脱できて、狭いところを掃除できる機能です。
アイドリングオフ
ヘッドが床面から離れると自動停止~床に触れると自動で再開してくれます。
7:ノズルまるごと水洗い
MC-PJ23Aだけの機能。
ヘッドを丸ごと水洗いできます。
8:付属ノズル
| MC-PJ23G | MC-PJ23A | |
|---|---|---|
| 8:付属ノズル | 2WAYノズル | すき間用ノズル |
9:本体カラー

MC-PJ23GとMC-PJ23A共通の機能・仕様
- 運転音(65~60dB)
- エアダストキャッチャー
- 壁際集じん
- パワー持続センサー
また、どちらのモデルも「ゴミを照らすLEDライト」「ゴミの有無を知らせるクリーンセンサー」「ヘッドに毛が絡みにくい構造」などは非搭載です。
どっちを選ぶのが正解?

選ぶ基準は
- 掃除のしやすさ(自走式ヘッド、ふき掃除、親子のノズル、2WAYノズル)
- 実売価格
実売価格は、これを書いている時点では、MC-PJ23Aの方がだいぶ安いです。
そのため、↓の基準で選ばれるのをおすすめします。
上記以外の方⇒安く購入できるMC-PJ23A
ちなみに通販サイトのランキングでは、MC-PJ23Gの方が人気です。
もし通販で購入されるなら、これを書いている時点では、MC-PJ23Gはアマゾン、MC-PJ23Aは楽天が安いです。
Amazon⇒パナソニック MC-PJ23G
Amazon⇒パナソニック MC-PJ23A
楽天市場⇒Panasonic MC-PJ23G
楽天市場⇒Panasonic MC-PJ23A


