
この記事では、パナソニックのスチームアイロン
このページの目次
NI-WL709とNI-WL708の違いは2つだけ!

違いを比較した表のあとに、一つずつ説明しますね。
| NI-WL709 | NI-WL708 | |
|---|---|---|
| 1:ハンガーショット | × | ● |
| 2:本体カラー | カームブラック、 ピンクベージュ | カームブラック、 ピンク、 ピンクゴールド |
楽天市場⇒Panasonic NI-WL709
楽天市場⇒Panasonic NI-WL708
Amazon⇒パナソニック NI-WL709
Amazon⇒パナソニック NI-WL708
1:ハンガーショット
- NI-WL709:×
- NI-WL708:●
衣類をハンガーに吊るした状態で、アイロンを垂直にしてスチームをかける機能です。
パパッとシワを伸ばしたいときに使いますが、正直、あまり効果的な感じではありません……。
「ないよりはあった方がいいかな」くらいの機能です。
NI-WL709は非対応なので、アイロンを立てた状態では使えません。
2:本体カラー

どっちを選ぶのが正解?

選ぶ基準は
- ハンガーショット(ハンガーに吊るした状態でスチーム)
- 実売価格
実売価格は、これを書いている時点では、NI-WL708の方が安いです。
そのため、安くてハンガーショットがあるNI-WL708がおすすめです。
ちなみに通販サイトのランキングでも、NI-WL708の方が人気です。
もし通販で購入されるなら、これを書いている時点では、NI-WL709は楽天、NI-WL708はアマゾンガ安いです。
楽天市場⇒Panasonic NI-WL709
楽天市場⇒Panasonic NI-WL708
Amazon⇒パナソニック NI-WL709
Amazon⇒パナソニック NI-WL708
NI-WL709とNI-WL708共通の機能・仕様(一部抜粋)
| NI-WL709 ・ NI-WL708 共通 |
|
|---|---|
| 立ち上がり時間 | 80~100秒 (設定温度による) |
| かけ面コート | ステンレス×ニッケルコート |
| スチーム機能 | ● (ノーマル、 ハイパワー) |
| スチーム持続時間 | 最長約3分 |
| アイロン温度 | 3段階 (120〜200℃) |
| オートOFF | ● |
| コードレス | ● |
| 消費電力 | 1400W |
| 本体サイズ | 幅11×高13×長23cm |
| 本体重量 | 約1.1kg |
| 水タンク | 160ml |
この記事のまとめ
NI-WL709とNI-WL708の違いは
- ハンガーショット(NI-WL708のみ搭載)
- 本体カラー
また、これを書いている時点での実売価格は、NI-WL708の方が安いです。
そのため、安くてハンガーショット有りのNI-WL708がおすすめです。
楽天市場⇒Panasonic NI-WL709
楽天市場⇒Panasonic NI-WL708
Amazon⇒パナソニック NI-WL709
Amazon⇒パナソニック NI-WL708


