この記事はPRが含まれています。

日立 PKV-BK3KとPKV-BK3Lの違いは2つ!違い・選び方を解説

日立 PKV-BK3K
この記事では、日立の紙パック式スティック掃除機

の違い・選び方などをご紹介しますね。

最初にざっくりした結論だけご紹介しておくと、↓のようになっています。

◆PKV-BK3K
  • 自動運転なし
  • 実売価格がやすい
⇒強弱の切り替えをあまりしない方にぴったり

Amazon日立 PKV-BK3K

楽天市場HITACHI かるパックスティック PKV-BK3K

◆PKV-BK3L
  • 自動運転あり
  • 実売価格が高い
⇒これまで、小まめに強弱切り替えしていた方にぴったり

Amazon日立 PKV-BK3L

楽天市場HITACHI かるパックスティック PKV-BK3L

PKV-BK3KとPKV-BK3Lの違いは2つ!

人差し指を立てた女性
違いを比較した表のあとに、一つずつ説明しますね。

 PKV-BK3KPKV-BK3L
1:運転モード自動×
標準
2:本体カラーライトラベンダーラベンダー
※その他の項目・掃除機としての性能は同じです。

1:自動運転の有無

「強」「標準」は両モデル共通ですが、PKV-BK3Lには「自動」が追加されました。

自動運転は、床などの状況を見ながら、自動で強・標準を切り替えてくれます。

2:本体カラー

PKV-BK3KとPKV-BK3Lの本体カラー
PKV-BK3Lは濃いめの色になって、高級感がUPしています。

どっちを選ぶのが正解?

比較
選ぶ基準は

  • 自動運転
  • 実売価格
になると思います。

実売価格は、これを書いている時点では、PKV-BK3Kの方がだいぶ安いです。

そのため、↓の基準で選ばれるのをおすすめします。

これまで、強弱を小まめに切り替えていた方⇒自動運転ありのPKV-BK3L

自動運転に価格差だけの価値を感じる方⇒自動運転ありのPKV-BK3L

上記以外の方⇒安く購入できるPKV-BK3K

ちなみに通販サイトのランキングでは、PKV-BK3Kの方が人気です。

もし通販で購入されるなら、これを書いている時点では、どちらもアマゾンが安いです。

Amazon日立 PKV-BK3K

Amazon日立 PKV-BK3L

楽天市場HITACHI かるパックスティック PKV-BK3K

楽天市場HITACHI かるパックスティック PKV-BK3L