この記事では、パナソニックの次亜塩素酸ジアイーノ
F-MV4100とF-MV4300の違いと選び方
F-MV4300はF-MV4100の後継モデルで、↓の4点が進化しています。
- 加湿が追加された
- 連続使用時間が長くなった
- 脱臭スピードUP
- お手入れの手間が減った
1・2:加湿と連続使用時間
F-MV4100 | F-MV4300 | |||
---|---|---|---|---|
加湿切り替え | なし | あり | ||
加湿量 | 多め時 | 弱 | - | 270mL/h |
中 | - | 380mL/h | ||
強 | - | 650mL/h | ||
標準時 | 弱 | - | 150mL/h | |
中 | - | 270mL/h | ||
強 | - | 350mL/h | ||
水タンク容量 | 2.1L | 4.0L | ||
連続使用時間 | 6.5~18時間 | 6.1~23.5時間 |
F-MV4300には新たに「加湿」が追加され、加湿器並みの加湿ができるようになりました。
また水タンクが大きくなったおかげで、加湿量が増えても連続使用時間が長くなっています。
連続使用時間が長い分だけ給水の手間が減るのはうれしいポイントです。
※補足:F-MV4100も、ジアイーノの構造上、少しだけ加湿します。
3:脱臭スピードUP
F-MV4300はペット臭の脱臭スピードが16%向上したほか、新たに、料理や生ごみ・排水口のニオイ、汗・体臭など気になる生活臭への脱臭効果が確認されました。
4:お手入れの手間
F-MV4300は、除菌フィルターのお手入れの手間が減っています。
F-MV4100:月に1回、水かぬるま湯で押し洗い
F-MV4300:週1回、水で軽くすすぐだけ + 半年に1回、水かぬるま湯で押し洗い
F-MV4300:週1回、水で軽くすすぐだけ + 半年に1回、水かぬるま湯で押し洗い
こういう製品って手入れが面倒くさいですよね。
本格的なお手入れが半年に1回に減ったのはうれしいです。
どっちを選ぶのが正解?
機能面だけでいえば、F-MV4300の方が全面的にすぐれています。
ただしその分、実売価格もかなり高いです。(これを書いている時点では、F-MV4100の1.8倍以上高い)
そのため、↓の基準で選ばれるのをおすすめします。
加湿機能はいらない方⇒F-MV4100
ジアイーノでしっかり加湿したい方⇒F-MV4300
ちなみに通販サイトのランキングでは、F-MV4100の方が人気です。
もし通販で購入されるなら、これを書いている時点では、F-MV4100はアマゾン、F-MV4300は楽天が安いです。
Amazon⇒パナソニック F-MV4100
Amazon⇒パナソニック F-MV4300