この記事では、ブラザーのミシン
PS202XとPS203Xの違いは色だけ!
いきなり答えになってしまいますが、
違いは本体カラーだけで、機能・性能・付属品などはすべて同じです。
PS202Xは白+ピンク、PS203Xは白+ブルーです。
補足:型番について
この2製品は、↓の型番で表記されている場合もありますが、同じモノです。
PS202X:CPN1001
PS203X:CPN1002
PS203X:CPN1002
どっちを選ぶのが正解?
機能・性能・付属品の違いはないので、色にこだわりがなければ、購入時に安くなっていた方を選んだ方がお得です。
もし通販で購入されるなら、これを書いている時点では、アマゾンが安いです。(記事執筆時点では、PS202XとPS203Xが同じ値段です)
Amazon⇒ブラザー PS202X
Amazon⇒ブラザー PS203X
楽天市場⇒ブラザー PS202X(CPN1001)
楽天市場⇒ブラザー PS203X(CPN1002)
※フットコントローラー・ワイドテーブルは、基本仕様では付属しません。
※上記2つが必要な場合は、楽天でフットコントローラー・ワイドテーブルも同梱のセットがお得です。
PS202XとPS203X共通の機能・性能など(一部抜粋)
- 手元ライト
- 3ステップ糸通し(レバー操作不要で簡単)
- 失敗知らずの下糸巻き
- 下糸の引き出し不要で手軽
- 自動返しぬい・止めぬい
- ぬい目の長さ・振り幅を調整できる
- 簡単糸調子
- ぬい模様20種類
- 全自動ボタン穴かがり
この記事のまとめ
PS202XとPS203Xの違いは本体カラーだけで、機能・性能・付属品などはすべて同じです。
なので、色のこだわりがなければ、購入に安くなっていた方を選んだ方がお得です。
もし通販で購入されるなら、記事執筆時点では、アマゾンが安いです。(記事執筆時点では、PS202XとPS203Xが同じ値段です)
Amazon⇒ブラザー PS202X
Amazon⇒ブラザー PS203X
楽天市場⇒ブラザー PS202X(CPN1001)
楽天市場⇒ブラザー PS203X(CPN1002)
※フットコントローラー・ワイドテーブルは、基本仕様では付属しません。
※上記2つが必要な場合は、楽天でフットコントローラー・ワイドテーブルも同梱のセットがお得です。