この記事はPRが含まれています。

ブラザー PS202XとPS205Xの違いは色+α!違い・選び方をご紹介

PS202XとPS205X
この記事では、ブラザーのミシン

の違い・選び方などをご紹介しますね。

PS202XとPS205Xの違いは色+α!

人差し指を立てた女性
いきなり答えになってしまいますが、違いは↓の3つです。

  1. 違いは本体カラーだけ
  2. 機能・仕様・付属品は同じ
  3. ただし、一部ショップのPS205Xにはフットコントローラーが付いている

一つずつ説明しますね。

Amazonブラザー PS202X

Amazonブラザー PS205X(フットコントローラー付き)

楽天市場ブラザー PS202X(CPN1001)

楽天市場ブラザー PS205X

※PS202Xは型番がCPN1001と書かれている場合もありますが、同じモノです。

1・2:本体カラー・機能・仕様・付属品

PS202XとPS205Xの本体カラー

PS202Xは白+ピンク、PS205Xは白+グレーです。

機能・仕様・付属品については、後でくわしくご紹介します。(⇒コチラ

3:一部ショップでの付属品

どちらも、基本仕様ではフットコントローラーは付属しません

フットコントローラーは、「入園準備などでしか使わない」という方なら、なくても大丈夫です。

でも頻繁に使う方にとっては、ないと不便です。

多くのショップでは、PS205Xにはフットコントローラーが付属します。

別売りで買うと高いので、必要な方はフットコントローラー付きのPS205Xを選びましょう。

※購入前に「フットコントローラー付き」と明記されていることを確認しましょう。

話がややこしくなってしまいますが、楽天などでは、PS202X+フットコントローラーやワイドテーブルのセットも販売されています。

別釣りで買うよりは安いですが、フットコントローラー付きのPS205Xよりはだいぶ高いことが多いです。

どっちを選ぶのが正解?

比較
PS202X」と「フットコントローラー付きPS205X」の実売価格の差は、ほんのちょっとです。

なので、↓の基準で選ばれるのをおすすめします。

フットコントローラが必要な方・頻繁にミシンを使う方⇒フットコントローラー付きPS205X

上記以外の方⇒安く購入できるPS202X

もし通販で購入されるなら、これを書いている時点では、どちらもアマゾンが安いです。

Amazonブラザー PS202X

Amazonブラザー PS205X(フットコントローラー付き)

楽天市場ブラザー PS202X(CPN1001)

楽天市場ブラザー PS205X

※PS202Xは型番がCPN1001と書かれている場合もありますが、同じモノです。

PS202XとPS205X共通の機能・仕様など(一部抜粋)

  • 手元ライト
  • 3ステップ糸通し(レバー操作不要で簡単)
  • 失敗知らずの下糸巻き
  • 下糸の引き出し不要で手軽
  • 自動返しぬい・止めぬい
  • ぬい目の長さ・振り幅を調整できる
  • 簡単糸調子
  • ぬい模様20種類
  • 全自動ボタン穴かがり
など。

この記事のまとめ

PS202XとPS205Xの違いは

  1. 違いは本体カラーだけ
  2. 機能・仕様・付属品は同じ
  3. ただし、一部ショップでは、PS205Xにはフットコントローラーが付いている
  4. (一部ショップでは、PS202X・PS205Xとフットコントローラーやワイドテーブルのセット販売もされている)
となっています。

これを書いている時点での「PS202X」と「フットコントローラー付きPS205X」の価格の差は、ほんのちょっとです。

なので、↓の基準で選ばれるのをおすすめします。

フットコントローラが必要な方・頻繁にミシンを使う方⇒フットコントローラー付きPS205X

上記以外の方⇒安く購入できるPS202X

Amazonブラザー PS202X

Amazonブラザー PS205X(フットコントローラー付き)

楽天市場ブラザー PS202X(CPN1001)

楽天市場ブラザー PS205X

※PS202Xは型番がCPN1001と書かれている場合もありますが、同じモノです。