この記事はPRが含まれています。

バッファローWXR9300BE6PとWXR18000BE10Pの違いは4つ!違い・選び方を解説

バッファロー WXR9300BE6P
この記事では、バッファローの無線LANルータ

の違い・選び方などをご紹介しますね。

WXR9300BE6PとWXR18000BE10Pの違いは「最大速度」「アンテナ数」「ストリーム数」「有線ポート」

人差し指を立てた女性
違いを比較した表のあとに、一つずつわかりやすく説明しますね。

 WXR9300BE6PWXR18000BE10P
1:最大速度
(理論値)
6GHz5764Mbps11529Mbps
5GHz2882Mbps5764Mbps
2.4GHz688Mbps←同じ
2:アンテナ数6GHz24
5GHz2
(2.4GHzと共用)
4
(2本は2.4GHzと共用)
2.4GHz2
(5GHzと共用)
←同じ
3:ストリーム数610
4:有線LANポート1Gbps ×410Gbps ×1
1Gbps ×3

1・2・3:最大速度・アンテナ数・ストリーム数

 WXR9300BE6PWXR18000BE10P
1:最大速度
(理論値)
6GHz5764Mbps11529Mbps
5GHz2882Mbps5764Mbps
2.4GHz688Mbps←同じ
2:アンテナ数6GHz24
5GHz2
(2.4GHzと共用)
4
(2本は2.4GHzと共用)
2.4GHz2
(5GHzと共用)
←同じ
3:ストリーム数610
(ネット側のポート)10Gbps←同じ
アンテナ数:物理的なアンテナの数
ストリーム数:アンテナを介して同時に通信できる数(道路の車線数にたとえられることが多いです)

WXR18000BE10Pはアンテナ・ストリーム数が多いことによって、最大速度(理論値)が超高速なのが特徴です。

また、ストリーム数の多さは、単純に最大理論値が高くなるだけでなく、たくさんの端末(PC・スマホなど)が同時に通信する際の快適さにつながります。

同じ台数の車が通る場合、車線が多い方が渋滞しにくいイメージです。

以上の理由により、WXR18000BE10P同時にたくさんつないでも快適なのがメリットになります。

※補足:Wi-Fi7対応、160MHz対応

Wi-Fi7は、端末(PC・スマホなど)もWI-Fi7対応でないと、Wi-Fi6や6Eでの接続になります。

また、上表の「6GHz」というのは、端末がWi-Fi7またはWi-Fi6E(160MHz)という規格に対応している必要があります。

◆Wi-Fi 7/Wi-Fi 6E対応スマホの例
  • iPhone 16シリーズ
  • Pixel 9シリーズ
など。
◆Wi-Fi 6E対応スマホの例
  • iPhone 15PRO、iPhone 15 Pro Max
  • Pixel 8シリーズ
など。

非対応の場合は2.4GHz・5GHz接続になります。

そのため、Wi-Fi7や6E未対応の端末しか使わない場合は、下位モデルと大差ないスペックになってしいます

4:有線LANポート

 WXR9300BE6PWXR18000BE10P
4:有線LANポート1Gbps ×410Gbps ×1
1Gbps ×3
有線接続で1Gbps以上を求める方は、WXR18000BE10Pを選びましょう。

どっちを選ぶのが正解?

比較
選ぶ基準は

  • 最大速度
  • 使う人数・台数
  • 有線接続の速度
  • 実売価格
になると思います。

実売価格は、これを書いている時点では、WXR9300BE6Pの方がはるかに安いです。

そのため、↓の基準で選ばれるのをおすすめします。

◆WXR9300BE6Pがおすすめ
  • 1~2人でしか使わない方
  • 有線接続の速度は1GHzで十分な方
◆WXR18000BE10Pがおすすめ
  • 3人以上で使う方
  • 有線接続が1GHz以上必要な方
ちなみに通販サイトのランキングでは、ほぼ同じ人気です。

Amazonバッファロー WXR9300BE6P

Amazonバッファロー WXR18000BE10P

楽天市場バッファロー WXR9300BE6P

楽天市場 バッファロー WXR18000BE10P

※補足:型番末尾の「/D」「/N」の違い

どちらにも、型番末尾に「/D」「/N」ついたモデルがあります。

意味は↓の通りです。

末尾なし:通常の型番

「/D」:特定の販売店向けの型番。通常の型番とすべてまったく同じ

「/N」:アマゾン向けの型番。製品自体は通常型番と同じ。エコに配慮した簡易包装(段ボール)

WXR9300BE6PとWXR18000BE10P共通の主な仕様・性能

  • Wi-Fi7対応
  • インターネット側のポート10Gbps
  • イージーメッシュ対応
  • USB共有機能
  • セキュリティ機能(「ネット脅威ブロッカー2プレミアム」一年間無料)
ネット脅威ブロッカー2プレミアムは、ルータ自体にセキュリティ機能を持たせることで、PC・スマホ・IoT家電(ネットにつながる家電)を守ってくれるサービスです。

その他にもキッズタイマーなど、子供が安心して使える機能もあります。

2年目以降は有料ですが、使わなければ費用はかかりません。

この記事のまとめ

WXR9300BE6PとWXR18000BE10Pの違いは「最大速度」「アンテナ数」「ストリーム数」「有線ポート」の4つで、WXR18000BE10Pは

  • 最大速度が速い
  • 同時にたくさんつないでも快適
  • 10GHzで有線接続できる
というのがメリットになります。

Amazonバッファロー WXR9300BE6P

Amazonバッファロー WXR18000BE10P

楽天市場バッファロー WXR9300BE6P

楽天市場 バッファロー WXR18000BE10P