
この記事では、タイガーの5.5合炊き圧力IH炊飯器
JPI-S100とJPI-X100の違いは3つ!

違いを比較した表のあとに、一つずつ説明しますね。
| JPI-S100 | JPI-X100 | |
|---|---|---|
| 1:遠赤効果 | 従来どおり | ←より1%アップ |
| 2:液晶の色 | オレンジ | グレー |
| 3:本体カラー | 2色 | 3色 |
楽天市場⇒タイガー JPI-S100
楽天市場⇒タイガー JPI-X100
Amazon⇒タイガー JPI-S100
Amazon⇒タイガー JPI-X100
1:遠赤効果
ほんの少しの違いなので、あまり気にする必要のない項目です。

どちらも『遠赤9層 土鍋かまどコート釜』で、土鍋みたいに美味しく炊けます。
JPI-X100は、内なべ外側のコーティングの土鍋粉末が増量され、遠赤効果が約1.0%アップしています。
2:液晶の色

液晶は、JPI-S100のオレンジの方が見やすいです。
3:本体カラー

白系・黒系は共通ですが、JPI-X100は、バーガンディ(赤系)も選べるようになりました。
どっちを選ぶのが正解?

「どうしても赤系がいい!」ということでなければ、選ぶ基準は
- 液晶の見やすさ
- 実売価格
実売価格は、これを書いている時点では、JPI-S100の方が安いです。
そのため、安くてオレンジ液晶で見やすいJPI-S100がおすすめです。
(ちなみに通販サイトのランキングでも、JPI-S100の方が人気です)
もし通販で購入されるなら、これを書いている時点では、JPI-S100は楽天、JPI-X100はアマゾンが安いです。
楽天市場⇒タイガー JPI-S100
楽天市場⇒タイガー JPI-X100
Amazon⇒タイガー JPI-S100
Amazon⇒タイガー JPI-X100


