
この記事では、パナソニックの紙パック式掃除機
このページの目次
MC-PJ250GとMC-PJ25Gの違いは7つ!

違いを比較した表のあとに、一つずつ説明しますね。
| MC-PJ250G | MC-PJ25G | |
|---|---|---|
| 1:スゴ取れセンサ | ● | × |
| 2:LEDライト | ● | × |
| 3:吸込仕事率 | 560W | 580W |
| 4:重さ | 本体:2.8kg 全体:4.4kg | 本体:2.7kg 全体:4.3kg |
| 5:排気フィルタ | 逃がさんパック | 通常フィルタ |
| 6:付属の紙パック | 消臭・抗菌加工 | 消臭・抗菌なし |
| 7:本体カラー | オフホワイト | ベージュ |
楽天市場⇒パナソニック MC-PJ250G
Amazon⇒パナソニック MC-PJ250G
楽天市場⇒パナソニック MC-PJ25G
Amazon⇒パナソニック MC-PJ25G
1・2:スゴ取れセンサ・LEDライト
| MC-PJ250G | MC-PJ25G | |
|---|---|---|
| 1:スゴ取れセンサ | ● | × |
| 2:LEDライト | ● | × |
どちらも、徹底的に掃除したい方に便利な機能です。
スゴ取れセンサーは、目に見えない小さなゴミ(花粉やダニのフン、死がい等)を検知してランプでお知らせして、綺麗になったら消灯します。
またゴミを検知すると自動でパワーアップしてくれるので、しっかり掃除できます。

LEDライトは、見えづらいゴミもしっかり照らし、ゴミが浮き上がって見えます。

3・4:吸込仕事率・重さ
| MC-PJ250G | MC-PJ25G | |
|---|---|---|
| 3:吸込仕事率 | 560W | 580W |
| 4:重さ | 本体:2.8kg 全体:4.4kg | 本体:2.7kg 全体:4.3kg |
吸込仕事率は吸引力の目安になる数値で、大きいほど力強く吸ってくれます。
ただし吸込仕事率も重さも、使っていて違いを実感するほどの差ではありません。
5・6:排気フィルター・付属の紙パック
| MC-PJ250G | MC-PJ25G | |
|---|---|---|
| 5:排気フィルタ | 逃がさんパック | 通常フィルタ |
| 6:付属の紙パック | 消臭・抗菌加工 | 消臭・抗菌なし |
花粉やダニのフン、死がいなどをキャッチしてくれるので、排気がクリーンです。
7:本体カラー

どっちを選ぶのが正解?

選ぶ基準は
- 徹底した掃除ができる(スゴ取れセンサー・LEDライト・逃がさんパック)
- 排気のクリーンさ(逃がさんパック・抗菌防臭の紙パック)
- 実売価格
実売価格は、これを書いている時点では、MC-PJ25Gの方がだいぶ安いです。
そのため、↓の基準で選ばれるのをおすすめします。
- 徹底した掃除をしたい方
- 赤ちゃんがいるなど、排気のクリーンさが気になる方
楽天市場⇒パナソニック MC-PJ250G
Amazon⇒パナソニック MC-PJ250G
- 少しでも軽量・パワフルな方がいい方
- 価格重視の方
楽天市場⇒パナソニック MC-PJ25G
Amazon⇒パナソニック MC-PJ25G
ちなみに通販サイトのランキングでは、MC-PJ25Gの方が人気です。
MC-PJ250GとMC-PJ25G共通の仕様・特徴(主な項目だけ抜粋)
- 紙パック式
- 自走式パワーノズル
- V字構造ブラシ(ゴミを効率よく吸う)
- 2種類のブラシで、じゅうたんの奥・畳・フローリングをしっかり掃除
- 毛が絡みにくいヘッド
- 壁ぎわ集じんもしっかり吸引
- エアダストキャッチャー(空気中のゴミも吸う)
- 親子ノズル
- マイナスイオンで小さなゴミを引き付け、拭いたような仕上がりに
- 運転音65~約60dB
- 電源コード5M
この記事のまとめ
MC-PJ250GとMC-PJ25Gの違いは
- スゴ取れセンサー
- LEDナビライト
- 排気フィルター
- 吸込仕事率
- 重さ
- 付属紙パック
- 本体カラー
MC-PJ25G:ちょっとだけ軽量でパワフル。実売価格が安い
楽天市場⇒パナソニック MC-PJ250G
Amazon⇒パナソニック MC-PJ250G
楽天市場⇒パナソニック MC-PJ25G
Amazon⇒パナソニック MC-PJ25G
また、下位モデルや旧モデルについては↓の記事でくわしくご紹介しているので、ぜひそちらも参考にしてみてくださいね。



